ワキガの基礎知識
-
ワキガとは?
ワキガとは、脇の部分から特有のすえた(すっぱい)ような臭いがする症状をいい、臭汗症や腋臭症などとも呼ばれます。〇〇症や症状と書くと、なんだか病気のように思えますが、ワキガは病気ではなく体質です。ワキガ…
-
すそワキガとは?
ワキガという言葉は耳にしても、すそワキガという言葉はあまり耳にすることがありません。すそワキガとは、ワキガの臭いが陰部(股間部)からすることです。すそワキガは、ワキガの原因になる汗を発生させるアポクリ…
-
ワキガは皮脂腺が影響しています
体温調節を行う働きを持っているエクリン腺や、ワキガ臭の原因になるアポクリン腺のような汗腺ではありませんが、もうひとつ人間には皮脂腺という腺組織が全身に分布しています。 …
-
ワキガの臭いの原因になるのは?
汗にはエクリン汗腺とアポクリン汗腺からでるふたつの種類があります。このうち、ワキガの臭いの原因になるのは、アポクリン汗腺からでる少し粘り気のある汗です。 べたべたして粘り気が…
-
ワキガ体質なのか自分でチェックをする
ワキガ体質なのかを自分でチェックする方法を書く前に、まず認識していただきたいのは、ワキガは病気ではないという事実です。必要以上に心配したり落ち込んだりする必要は全くありません。また、自分でワキガだと思…
- 1
- 1/1