原因を知る事から始めるワキガ・多汗症の対策

*

このサイトがワキガ・多汗症を解消する手助けになりますように

ワキガや多汗症の悩みは、例え親しい仲であったとしても簡単に相談できるものではありません。このサイトが微力でもワキガや多汗症でお悩みの方の手助けになれば幸いです。


女性の後ろ姿

ただ、もう一度考えてみていだだきたいのが、ワキガも多汗症も病気ではない事です。ですから過敏になりすぎるのはメンタルな面を考えると、悪影響でしかありません。


また、ワキガや多汗症は病気ではないのですから、解決を急く理由はひとつもありません。自分ができる努力をしたらそれでよいと考え、あまり気にし過ぎない事が大切だと筆者は思います。


ワキガ・多汗症の知識を深めて、もう一度違った視点でじっくりと自分自身を見直してみるようにしましょう。

ワキガ人口は多いがそんなに多いとは思えない?

このサイトをご覧になっていらっしゃる方は、ご自身のワキガ臭が他人にわかるのではないか、迷惑をかけているのではないかと悩んでいらっしゃることでしょう。他人の言動が気になって仕方ないかもしれません。


ベッドの上で考え事

日本人のワキガの割合は約1割です。これを少ないと表現される方もいらっしゃいますが、それはあくまで欧米の8割という数字と比較した場合であり、人口にするとすごい数になります。道を歩けば10人なんてすぐにすれ違います。でも、日常生活のなかで、そんなに多いようには感じられた事はないと思います。


自分がワキガだから、ワキガの臭いに慣れてしまって他人のワキガ臭もわからないのではないかと思われるかもしれません。でも、他人のワキガ臭は自分がワキガ体質であってもわかります。


ですから、ひとつ言えるのは必要以上に心配する必要はないという事です。これはワキガ臭の対策をしなくてよいという事ではありません。


脇に汗をかいたら汗の臭いと一緒になるワキガの臭いをできるだけしないように清潔に保つために、タオルを用意しておいたり、デオドラント用品を使ってワキガの対策をしたり、などといった事はマナーとして必要です。


できるだけの事をやっておけば、そんなに気にするようには臭いはしないものです。自信を持って生活をして大丈夫なんです。

ワキガのレベルによって対処しましょう

ワキガの臭いには軽度のものから重度のものまであります。軽度の場合には少しだけ注意するだけで、ほとんどワキガの臭いは気にならなくなります。


前述した事と辻褄が合わないかもしれませんが、ご自身で自覚しているワキガのレベルが重度であると感じられている場合には、客観的に判断してもらえる方に相談してみるのが解決の近道です。


においというのは、感覚的なものであり、感じ方の個人差が大きく、同じ人でも状況によっても感じ方が違ってきます。もし、ご自身で重度だと思われていても、それはあくまで主観であり、他人にはそう感じられないかもしれません。


ワキガの悩みを多く解決している、客観的に判断してもらえるクリニックで診断してもらう事で悩みの解決に近づくと思います。

スポンサードリンク

当サイト内の記事や写真・イラストなどの無断転載を禁じます。

わきが | 脇汗対策 | 水虫 治療 | 加齢臭